• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • 海外在住者向け情報
  • イギリス在住者向け情報
  • その他

ケンブログ

海外在住者も日本のキャッシュレスキャンペーンを使えます

海外在住者がキャッシュレスと関連したキャンペーンを使ってお得に買い物する方法について解説します。2019年の夏以来、一時帰国中はキャッシュレス関連キャンペーンの恩恵を受けてきました。現在も日本でお得なキャッシュレスキャンペーンが継続しているのでお得に買い物ができます。このブログでは私が一時帰国中に使用したペイアプリと登録に必要なことについて紹介したいと思います。

海外在住者でも使えたキャッシュレス決済方法

ここでは私が実際に使ったことのある決済方法を紹介したいと思います。今まで使用したことのあるキャッシュレス決済方法は

  • 日本のクレジットカード
  • ペイペイ
  • 楽天ペイ
  • d払
  • メルペイ

以下で詳細を説明します。

日本のクレジットカード

一番簡単な方法は日本で発行されているクレジットカードを使うことです。これで政府とそのクレジットカード会社のキャッシュレースキャンペーンの恩恵を受けることができます。キャッシュバックはクレジットカードのポイントで還元されます。海外のクレジットカードでは多分還元は受けられないと思います。

もし、海外在住で日本のクレジットカードを持っていない人は、楽天カードを発行してみると良いかもしれません。海外在住者でも1週間程度で発行できます。その記事は[一時帰国中に楽天カードを作ってみた]を見てみてください。

ペイペイ

ペイペイはコンビニで現金チャージして使うことができます。日本の銀行口座をリンクすると自動チャージしながら使うこともできますが、私の持っている口座(三菱UFJ)がペイペイに対応しておらず私はリンクできませんでした(ほとんどの銀行は対応しています)。Yahooカード以外のクレジットカードをリンクするとお得に使えません。ペイペイだとクレジットカードがなくても使えます。2020年2月現在だと、キャッシュレス・消費者還元事業登録店舗(政府)から最大5%、ペイペイから1.5%、20回に1回の確率で1000円貰えます。キャンペーンで対象の飲食店で40%戻ってくるキャンペーンもやっています。サンマルクカフェ、すき家、吉野家、松屋、はなまるうどんなどで使えるようです。

ペイペイ登録に必要なもの

  • 日本で使えるスマホ
  • SMS認証(日本の電話番号)

海外在住者がペイ系アプリを使う上で最大の障害になることは電話番号かもしれません。SMS認証が必要なので、090、080系の番号が必要になります。またスマホでデータ通信ができないとストレスを感じることが多いかもしれません。日本に電話番号がない、データ通信ができないという方には、以下の記事が役に立つかもしれません。[日本に一時帰国中に使用しているSIMカード – ジャパンSIMカードと格安データSIMカード]

楽天ペイ

楽天ペイはクレジットカードを登録して使います。私は楽天カードを登録して使いました。楽天ペイを使うと5%還元受けられることがよくあります(期間とお店に制限あります)。2020年2月現在、5%還元されているようです。コンビニだと消費者還元事業から2%と楽天ペイから5%還元されるようでトータルで7%引きになるようです。あと、ここにクレジットカードのポイントも加算されるので大体8%引きになります。使わない理由はないと思います。

楽天ペイの登録に必要なもの

  • 日本で使えるスマホ
  • SMS認証(日本の電話番号)
  • クレジットカード

d払い

クレジットカードを登録して(私の場合は楽天カード)使いました。d払いはドコモがやっているサービスですが、ドコモユーザーでなくても使えます。ただし、ドコモユーザーは更にお得に使えます。私は20%還元キャンペーンをやっていた時に使いましたが、それ以外では使いませんでした。2020年2月現在、コンビニで10%還元、吉野家で20%還元など色々面白いキャンペーンをやっているようです。電車で移動中などにキャンペーンの情報を少し調べて、一時帰国中に行くランチのお店などを決めるのも面白いかもしれません。ネットでもお得に使えるようなので、そちらも時々情報収集しておくと良いかもしれません。対象店舗にはソニーストア、無印良品なども入っています。

d払いの登録に必要なもの

  • 日本で使えるスマホ
  • SMS認証(日本の電話番号)
  • クレジットカード

メルペイ

メルカリでデジカメを売ったのでその売上をメルペイで使いました。ペルペイ後払いを使う50%還元というキャンペーをやっていたので、メルペイ後払いも一度だけ使いました。請求が来て即支払ったので利息は発生しませんでした。この50%還元はありえないお得さでした。

私のペイ系アプリの使い方

ペイ系のアプリは多すぎて正直どれが一番お得かよくわからないので、私はペイペイと楽天ペイを主に使用していました。2つぐらいに絞れば、どこでどちらを使えばお得かは大体把握できます。d払はお得なキャンペーン(20%など)がある時のみ使用していました。メルペイはメルカリでの売上を消費するためと、50%還元のキャンペーンを使うためだけに使用して、その他では使用しませんでした。他にもオリガミペイなど色々ありますが多すぎて把握できていません(笑)。

まとめ

  • 海外在住者もキャッシュレスキャンペーンの恩恵を受けることができます。
  • 恩恵を最大化するには日本のクレジットカードが必要になります。日本のクレジットカードを持ってい人には[一時帰国中に楽天カードを作ってみた]の記事が役に立つかもしれません。
  • キャッシュレス系のアプリを使うには、日本で使えるスマホと電話番号(SMSの認証のため)が必要になります。日本で使える電話番号がない人には[日本に一時帰国中に使用しているSIMカード – ジャパンSIMカードと格安データSIMカード]の記事が役に立つかもしれません。

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

人気記事

  • 一時帰国中に楽天カードを作ってみた – 海外在住者でも作れます
  • カフェインやめてみたら睡眠、メンタルが改善しました
  • イギリス在住者向けのイギリスで効率的にマイルを貯めるためのクレジットカード
  • イギリスの永住権を取得してきました – 準備、申請、注意点等
  • イギリスの投資型個人年金制度SIPP (Self-Invested Personal Pension)

最近の投稿

  • イギリスの税金と節税のまとめ(2022-2023年度)
  • カフェインやめてみたら睡眠、メンタルが改善しました
  • 2020年9月にイギリスから日本に一時帰国(事前準備、14日間の外出自粛などについて)
  • イギリスの投資型個人年金制度SIPP (Self-Invested Personal Pension)
  • Banggoodは信頼出来るネットショップ?

フォローする

  • Twitter

カテゴリー

  • SNS関連
  • その他
  • イギリス在住者向け情報
  • ネットショップレビュー
  • 健康
  • 未分類
  • 海外在住者向け情報

Twitter でフォロー

ツイート

アーカイブ

Copyright © 2025 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in